師範日記– category –
-
道場20周年、精一杯頑張ります!
皆さま明けましておめでとうございます🌅本年もどうぞよろしくお願いします。道場は日本一、世界一を目指し2005年12月9日に始まりました。2025年は道場が皆さまのおかげで20歳、20週年になる年です。本当にありがとうございます。20周年を記念して... -
武蔵野市第三小学校の皆さまありがとうございます!
武蔵野市の第三小学校に行って3ヶ月です。昨日が今年最後の囲碁時間でしたが終わったら子どもから花束をもらいました。照れちゃいました(笑)好きな黄色い花、ひまわりのような明るく素敵でした(ひまわりですか?)花束はその後、世界戦に勝った虎丸に捧げ... -
三つ峠。。山へ登る理由
道場生と山梨県の三つ峠(1785m)に登りました!!浅間神社からのBコースで登りましたが途中の滝がとてもきれいでした^_^初めての子もいて大変だったと思いますが、一歩一歩頂上まで行けました。おそらくこれで大体の山は大丈夫だと思います(笑)途中子ども... -
基礎テスト
道場は詰碁を大事にしています。勉強の50%~60%くらいを占めています。だからなのか嫌がる子も多いですが、何とか説得して続けています(笑)最近前田詰碁のテスト(新選・続新選の200問)を実施しました。95点以下は今月末に実施する下級総合テスト(30... -
師範会議
道場には毎月の初めに師範会議があります。18〜19時から21時過ぎまで道場ランク表を見ながら道場生全体の指導方針共有、現在状況、進路相談、今後の課題や個人ミッションなどをお話しします。師範は大垣雄作九段、信田成仁七段、池本遼太四段、濱角響二段... -
合宿の一日
合宿ではたくさんのことを学びます。家を離れて自分で支度と勉強が出来るので、自主性や周りとの協調など、いろんな面が成長が出来る気がします。合宿の一日の例です。7時半 朝礼 (毎朝勉強や生活に必要な話しをします)8時 朝食 (食事の準備や片付け... -
世界一おめでとう!
遼!本当に本当におめでとう!! (もう遼とは呼ぶのはダメなのは分かりますが。。お許しください^^) 小さい時からの夢が叶えて本当に嬉しい。 その夢は私が道場を始めてからでの夢でもあったよ。本当にありがとう。 2005年12月に洪道場を始めてから「... -
道場の新しいプロ棋士
希々花(ののか)が女流試験本戦で13勝1敗1位でプロ棋士になりました。本当におめでとうございます^_^ 笑顔の希々花が可愛いし嬉しいです。応援してくださる皆さまのおかげです。感謝の気持ちでいっぱいです。希々花も毎日のように頑張りましたが、何よりも... -
今年も本当にありがとうございました。
皆さま いつも心いっぱい感謝しています。 おかげさまで今年も無事過ごすことが出来ました。本当にありがとうございます。 道場が始まってからの目標は同じです。「日本一、世界一の棋士」を育てることです。 皆さまのお役に立ちたい一心で頑張りましたが... -
道場の新しいプロ棋士
道場生の陳柏劭君がプロ棋士になりました。 プロ試験15戦を戦い12勝3敗でした。 本当に良かったです。おめでとうございます! 応援してくださった皆さま、先生方々のおかげです。 師匠の潘先生もすごく嬉しかったと思います。 柏劭が小6から道場に通って9...